クロスボーダーM&A関係者必見! 取得価額の配分(PPA)について英語で理解する

6.ビジネス英会話

今回は、M&Aの分野から、Purchase Price Allocation(PPA)と呼ばれる取得価額の取得資産等への配分についての会話です。

単語の予習

  1. Purchase Price Allocation – 取得価額の配分
  2. Acquisition – 買収
  3. Fair value – 公正価値
  4. Tangible assets – 有形資産
  5. Intangible assets – 無形資産
  6. Patents – 特許権
  7. Trademarks – 商標権
  8. Customer relationships – 顧客関係
  9. Valuation – 評価
  10. Contingent liabilities – 条件付き負債
  11. Deferred tax assets – 繰延税金資産
  12. Liabilities – 負債
  13. Accuracy – 正確性
  14. Documentation – 文書化
  15. Accounting standards – 会計基準
  16. Market conditions – 市場状況
  17. Cash flows – キャッシュフロー
  18. Allocation report – 配賦レポート

会話

Amy: We need to finalize the Purchase Price Allocation for the recent acquisition.
最近の買収におけるPurchase Price Allocation(取得価額の配分)を最終決定する必要がありますね。

買収では、固定資産などの目に見える資産だけでなく顧客関係など含めて、いろいろなものを一挙に取得します。会計処理のためには、その個々の価値(時価)を計算する必要があります。これをPPAと呼んでいます。

Ben: Right, it’s a critical step to properly allocate the purchase price among identifiable assets and liabilities.
そうですね、取得価額を特定可能な資産と負債に適切に配分することは重要なステップです。

Charles: Agreed. Let’s start by determining the fair value of tangible assets like property, plant, and equipment.
同意します。まず、不動産、工場、設備などの有形資産の公正価値を決定しましょう。

「tangible assets」は固定資産、「intangible assets」は無形資産ですね。

伝統的に会計の世界では、有形固定資産を「Property, plant, and equipment」略してPPEと表現することが少なくありません。

Denis: And don’t forget about intangible assets such as patents, trademarks, and customer relationships. Unlike tangible assets which have physical attributes, intangibles like patents and customer relationships are more complex to value. Determining the fair value of intangibles often requires using different valuation methods and considering future cash flows and market conditions.
特許、商標、顧客関係などの無形資産も忘れないでください。有形資産とは異なり、特許や顧客関係などの無形資産は物理的属性を持たないため、評価がより複雑ですね。無形資産の公正価値を決定するには、さまざまな評価方法を使用し、将来のキャッシュフローや市場状況を考慮する必要があります。

「patents」は特許権、「trademarks」は商標権ですね。

Amy: And we need to ensure that our valuation approach aligns with accounting standards and is supported by sufficient documentation. We should also consider any deferred tax assets and liabilities, and contingent liabilities.
また、評価手法が会計基準に適合し、十分な文書化で裏付けられていることを確認する必要がありますね。繰延税金資産負債や条件付き負債も考慮すべきです。

Ben: True, and let’s review the valuation reports to ensure accuracy in determining the fair values.
そうですね。それから、公正価値を決定する際の正確性を確保するために、評価レポートを確認しましょう。

Charles: Once we have all the necessary information, we can prepare the final Purchase Price Allocation report.
必要な情報が揃ったら、最終的なPurchase Price Allocationレポートを作成できますね。

Denis: Agreed. Thanks, everyone, for your input and efforts in this process.
同意します。みなさん、このプロセスでのご意見とご尽力に感謝します。

関連する用語

  1. Intangible Assets – 無形資産
  2. Tangible Assets – 有形資産
  3. Fair Value – 公正価値
  4. Goodwill – 営業の付加価値(営業権)
  5. Brand Value – ブランド価値
  6. Customer Relationships – 顧客関係
  7. Technology Patents – 技術特許
  8. Trademarks – 商標
  9. Intellectual Property – 知的財産権
  10. Covenant Not to Compete – 競合禁止契約
  11. Non-compete Agreement – 競合禁止契約書
  12. Non-amortizable Assets – 非減価償却資産
  13. Contingent Consideration – 不確実条件による対価
  14. Earn-out Provisions – 業績連動の価格調整規定
  15. Bargain Purchase Gain – 割引取得益
  16. Valuation Methods – 評価方法
  17. Discounted Cash Flow (DCF) – 現金流割引法
  18. Market Approach – 市場アプローチ
  19. Income Approach – 収益アプローチ
  20. Cost Approach – 費用アプローチ
  21. Appraisal Report – 評価報告書
  22. Valuation Expert – 評価の専門家
  23. Accounting Standards – 会計基準
  24. Purchase Agreement – 購入契約書
  25. Financial Statements – 財務諸表
タイトルとURLをコピーしました