2023-10

04. 英語で学ぶ会計

会計仕訳(Accounting Journals, Entries, Postings)を英語で理解する

Accounting Journal(会計仕訳の初度集積データ)と Accounting Entry(会計仕訳)は、同じような文脈・意図で用いられることもあるように思いますが、Accounting Journalの本来の意味も理解しておきま...
09. シノニム(同義語・類義語)

ENSUE – follow – result – succeed – develop – produce の意味、類義語、例文

今回は、見慣れた動詞が多く出てきたかと思います。油断せず、しっかりと学びましょう!Ensue意味: 続く、後に起こる、結果として生じる品詞: 動詞発音記号: /ɪnˈsuː/使い分けのポイント: Ensue は何かが前の出来事や状況に続くこ...
04. 英語で学ぶ会計

借方と貸方および試算表 – Debits and Credits and Trial Balance

借方と貸方の、「借」と「貸」の意味は特にないものと思って覚えてもらってOKです。最近では、デビット、クレジットも日本語になりつつあるようです。Debits and Credits Defined(借方と貸方の定義)Debits and cr...
09. シノニム(同義語・類義語)

HINGE – joint – pivot – swivel – axle – fulcrum の意味、例文、類義語

ピボットテーブル(Microsoft Excelの便利な機能)や、スウィベルチェア(回転式の椅子)など、商品名などに取り入れられていて何となく理解しているものも、あらためて英文例に当たると新しい発見があるかもしれません。Hinge意味: ひ...
09. シノニム(同義語・類義語)

ADJOURN – postpone – suspend – halt – cancel – discontinue の意味、類義語、例文

adjourn (一時中断する)は、resume(再開する)と一緒に覚えておくと便利です。discontinue(中止する)は、production(生産を)中止するという場面でよく用いられます。Adjourn意味: 一時休会する、延期する...
04. 英語で学ぶ会計

Chart of Accounts (勘定科目表)とは? 英文会計の基礎から

Chart of Accounts をどのように作成し更新していくかは、財務報告数値をどのような側面で管理し報告していくかを左右するので、結果として経営戦略にもつながる重要な課題です。Introduction(イントロダクション)The C...
09. シノニム(同義語・類義語)

DELVE – investigate – probe – examine – scrutinize – research の意味、類義語、例文

少しでも興味をひくものがあったら、curiosity 好奇心をもって、 delve into(or investigate) してみると、楽しい時間がみつかるかもしれませんね。Delve (delve into ~)意味: 詳しく調査する、...
04. 英語で学ぶ会計

複式簿記 (Double-Entry Accounting) を英語で勉強する

複式簿記は会計の基礎です。たとえば、建物(価格100百万円)を買ったときには以下の仕訳になります。(借方)建物    100百万円 (貸方)未払金 110百万円(借方)仮払消費税 10百万円借方合計も貸方合計も110百万円ですね。Intro...
04. 英語で学ぶ会計

英文会計の基本 ~ 会計の基本的な原則(Principles of Accounting)

会計処理や開示を考える際に、常に指針となる基本的な概念について学んでいきましょう。国際財務報告基準(IFRS)、米国基準(US GAAP)、日本基準など、各国によって原則となる会計基準に違いはありますが、保守主義はじめ程度の差こそあれ、根本...
09. シノニム(同義語・類義語)

ARTICULATE – express – enunciate – utter – orate の意味、類義語、例文

ものごとをEnglishでarticulateする力をつけていきましょう。継続は力なり!Articulate意味: はっきりと話す、明確に表現する、口頭で表現する品詞: 動詞(他動詞)発音記号: /ɑrˈtɪkjʊleɪt/使い分けのポイン...