『お世辞』に関連する英単語 FAWNING – obsequious – sycophantic – adulatory – fulsome – servile – flattering の意味、類義語、例文

9.シノニム(同義語・類義語)

今回は、あまり使われない単語ばかりですが、英検1級ぐらいになると出題されることもあるようなので、ひととおり学んでいきましょう!

Fawning

  • 意味(品詞):へつらう、こびる(動詞)
  • 発音記号:/ˈfɔːnɪŋ/
  • 使い分けのポイント:「fawning」は他人にへつらい、過度にお世辞を言ったり、奉仕的な態度を示すことを指します。
    通常、肯定的な意味ではなく、否定的な文脈で使用されます。
  • 例文:
    1. She was tired of his constant fawning and insincere compliments.
      彼女は彼の絶え間ないお世辞と誠実でない称賛にうんざりしていた。
    1. The politician was known for his fawning behavior towards influential donors.
      その政治家は影響力のある寄付者に対するへつらいの行動で知られていました。
    1. His fawning attitude towards the boss earned him a promotion, but it also made him unpopular among his colleagues.
      上司へのお世辞的な態度が昇進をもたらしましたが、同僚たちの間で不人気になりました。

Obsequious

  • 意味(品詞):へつらう、こびる(形容詞)
  • 発音記号:/əbˈsiːkwiəs/
  • 使い分けのポイント:「obsequious」は「fawning」と同様に、過度なへつらいやお世辞を言う態度を示す形容詞です。
    否定的な意味合いがあります。
  • 例文:
    1. The obsequious waiter hovered around the table, trying to anticipate every customer’s need.
      へつらいのウェイターはテーブルの周りをうろつき、すべての顧客の要望を予測しようとしていました。
    2. Her obsequious flattery towards her supervisor irritated her coworkers.
      上司へのお世辞めいたほめ言葉は同僚たちをいらいらさせました。
    3. The obsequious behavior of the assistant was seen as insincere and opportunistic.
      アシスタントのへつらいの行動は誠実でなく、機会主義的と見なされました。

Sycophantic

  • 意味(品詞):へつらう、こびる(形容詞)
  • 発音記号:/ˌsɪkəˈfæntɪk/
  • 使い分けのポイント:「sycophantic」も「fawning」と同様に、へつらいやこびる態度を表す形容詞です。
    主に否定的なコンテクストで使用されます。
  • 例文:
    1. The CEO was surrounded by a group of sycophantic advisors who never dared to disagree with him.CEOは彼に異論を唱えることを決して恐れなかったへつらいの顧問団に囲まれていました。
    2. Her sycophantic behavior towards the celebrity was an attempt to gain favor and publicity.
      彼女のセレブに対するへつらいの行動は好意と宣伝を得ようとする試みでした。
    3. The sycophantic journalist only wrote flattering articles about the wealthy elite.
      そのへつらい的なジャーナリストは裕福なエリートに関するお世辞だらけの記事しか書かなかった。

Adulatory

  • 意味(品詞):ほめそやす、お世辞を言う(形容詞)
  • 発音記号:/ˈædjʊlətɔːri/
  • 使い分けのポイント:「adulatory」は褒め称えたりお世辞を言う態度を表しますが、一般的には肯定的な意味で使用されることがあります。
    しかし、過度な褒め言葉にも使われることもあります。
  • 例文:
    1. The actor received an adulatory reception from his fans as he walked the red carpet.
      俳優は赤いカーペットを歩く際、ファンから褒め称える歓迎を受けました。
    2. The art critic’s adulatory review of the artist’s work boosted his reputation in the art world.
      芸術評論家のお世辞めいたアーティストの作品への評価は、芸術界での彼の評判を高めました。
    3. Her adulatory praise for the chef’s cooking made him feel appreciated and motivated.
      彼女のシェフの料理を褒め称える賛辞は、彼に評価されていると感じさせ、やる気を起こさせました。

Fulsome

  • 意味(品詞):過度にほめる、過剰な(形容詞)
  • 発音記号:/ˈfʊlsəm/
  • 使い分けのポイント:「fulsome」はほめ言葉や賞賛が過度で、時には不快なほど過剰な場合に使用されます。
    否定的な意味合いを持つことがあります。
  • 例文:
    1. His fulsome compliments made her uncomfortable as she felt they were insincere.
      彼の過剰なお世辞は彼女を不快にさせ、それが誠実でないと感じました。
    2. The chef’s fulsome dedication to creating exquisite dishes was evident in the intricate details of each plate.
      洗練された料理をつくることへのシェフの絶え間ない努力が、それぞれの料理の入念なディテールに表れていました。
    3. The fulsome praise from the critics surprised the humble artist, who hadn’t expected such acclaim.
      批評家からの過剰な称賛は、謙虚なアーティストを驚かせました。彼はそんな評価を期待していなかった。

Servile

  • 意味(品詞):奉仕的な、へつらう(形容詞)
  • 発音記号:/ˈsɜːrvaɪl/
  • 使い分けのポイント:「servile」はへつらうことや従属的な態度を指します。
    奉仕的で自己主張が少ない態度を表現します。
  • 例文:
    1. The servile employee always agreed with his boss, even when he didn’t truly agree.
      そのへつらい的な従業員は、本当に同意していなくても、上司にはいつも同意しました。
    2. His servile attitude towards authority figures was a result of his upbringing in a strict household.
      権力者に対するへつらい的な態度は、厳格な家庭で育った結果でした。
    3. The king surrounded himself with servile courtiers who would do anything to please him.
      王は、自分を喜ばせるために何でもするへつらいな宮廷人に囲まれていました。

Flattering

  • 意味(品詞):褒める、お世辞的な、自己評価を高める(形容詞)
  • 発音記号:/ˈflætərɪŋ/
  • 使い分けのポイント:「flattering」は何かを褒め称え、その対象を良く見せるときに使用されます。
    通常、肯定的な意味を持ちます。
  • 例文:
    1. She received a flattering compliment about her new hairstyle, which made her smile all day.
      彼女は新しい髪型に関しての褒め言葉を受け、それが一日中笑顔にさせました。
    2. The dress she wore was very flattering, as it accentuated her best features.
      彼女が着ていたドレスは、彼女の最も魅力的な特徴を引き立て、とても評価を高めるものでした。
    3. His speech was full of flattering remarks to win the audience’s favor.
      彼のスピーチは、聴衆の好意を得るための褒め言葉に溢れていました。
タイトルとURLをコピーしました